2016年04月30日

遊子のGコーラス - 148 -

 4 / 29(金)  ・練習会  休み
  
 148   アーカイブ <名古屋ゴールデンエイジ・メールクワイヤー> 22年の歩み ㉘
    1998.9.12 ・第2回 海外演奏
            中国大連市訪問 「大連2- 名古屋友好親善合唱交歓演唱會」 
    
 
  「名古屋金齢男声合唱団」 (名古屋ゴールデン・メールクワイヤー)

      1.婆やのお家  2. 涙君さよなら  3. 夕焼けこやけ  4. 証城寺の狸囃子
      5. 雨降りお月  6. 小 草      7. 没有花香     8. 没有樹高
      9.ブラームスの子守歌  10. Onward Christian Soldiers     

******************************************************************************
・ 遊子の 脳トレ- エクササイズ
 < 虫食い川柳> ・・・ 珍答誤答は当たり前 ! 原句をあてる、
         正解を得るのが主目的ではなく、ことばをいろいろ考える楽しみ。
         原句よりすてきな句になることも !

   148    #261 到着ロビー 夕げを思う□ □となる 
        #262  巡拝の 地図に□ さが書いてない  
        #263  どのくらい 錆びたか開けてみたい □

                           #261→  (主婦)
                                   
             顔2 #262 → (高)  #260 → (脳)

 

                                                                                                       









  

Posted by あおなみ遊子 at 08:42Comments(0)TrackBack(0)

2016年04月27日

遊子のエクササイズ - 147 ー

147  < 短歌吟詠 >

   清正もあの世で嘆く想定外 
   石垣崩れ屋根瓦飛ぶ        井山 祐太

   故郷を壊され沈む友の目に
   流れる涙いつの日乾く      房総族・多娯作

   いち早く被災地目指す自衛隊
   若き力の頼もしく見ゆ      (いすみ市) 守 男 

   整然と艱難辛苦を耐え忍ぶ
   大和の心尊き姿          房総族・多娯作

   生きおれば百歳の夫彼岸にて
   被災のわれを憐みゐんか      (岩 手) ト キ
                                    
   家流れ草繁りたる原の果て   
   夕日に光る海が見えたり      (岩 手) ト キ

   夜の森の桜並木が声あげて
   「帰ってこいよわれを捨つるな」と (宮 城) 澄 江
                                                   
 *******************************************************************************
    
 
   <季節の花 4 月>  からたちの花   <関連情報>
 ・別名 「枳殻(きこく)」   ・英名は「オレンジ・ジャスミン」
 原産地は長江上流域。 日本には8世紀頃には伝わっていたとされる。カラタチの名は唐橘(中国や朝鮮から渡来した橘の意。)が詰まったもの。鋭い刺があることから外敵の侵入を防ぐ目的で生垣によく使われた。しかし住宅事情の変化などからこの刺が嫌われ、また生垣そのものが手入れの面倒からブロック塀などに置き換えられたため、1960年代ころからカラタチの生垣は減少した。
・ 花言葉は
「思い出」「温情」「泰平」
(木)「悠揚とした」  (花)「貞節」「相思相愛」・・・清楚な印象の白い花のイメージから。

・北原白秋の詩に、山田耕筰が歌を作った作品「からたちの花」。 
 それは、北原白秋が、子供の頃恵まれない時代を過ごし、工場で働いていた頃の情景を描いていると言われています。休憩時間、工場の裏庭に腰を下ろし、ひっそりと咲いてたからたちの花を見て、自分の人生を映し見たのではないでしょうか。
 からたちの花が咲いたんじゃね? 「からたちの花」は若者言葉らしい。
東京混声合唱団の秋島先生は、「からたちの花」における白秋の詩は「~花が咲いたよ」「~とげが痛いよ」「~通る道だよ」「金のたまだよ」など「~だよ」で終わる文章になっているのが興味深いといっています。 
「~だよ」は大正時代としてみれば、最新の若者言葉だったのだそうです。 
 先生いわく「~だぜ」と同じではないかとおっしゃいます。最近だと「~じゃね?」のような感じともいえます。 
もし「花が咲いたんじゃね?」「とげが痛いんじゃね?」「通った道っぽくね?」と歌われると、ちょっとむずむずしないまでもありませんが、少し軽い雰囲気の言葉づかいだったと解釈したほうが良いそうです。 
 だから、白秋の身の上を思って深刻ぶって歌うのではなく、心の内側を吐露しているのだけれど、今で言う「つぶやいている」ようなニュアンスで歌うと良いのではないでしょうか。
 
・ちなみに「からたちの花」は、東京混声合唱団の入試課題曲になっているそうです。受験者は、自分の得意なアリアなどの作品を歌ったあと、この「からたちの花」を団員さんたちと一緒に歌うそうです。そうすると「適応するかどうか1回で分かります」と秋島先生。
 
 ソロのようなテンポのゆれ、ブレスの繊細さ、ダイナミクスの大きさ、まさに息を合わせなければ歌えない作品ですから、合唱で歌えるかどうかを見るには最適な作品かもしれません。                     
  ****************************************************************************** 
147  ・お気に入り川柳 
               
     安全は いずこにあるや日の本は    (川柳サイト)  bungarava
          
     独りでは 生きていけぬと悟る日々   (福 岡)   公 輔
                
     スマホより 大地の文字が役に立ち   (成田市)    肇
                     
     ボランティア 続けるうちに杖となる  ( 姫路市)    ぼたん

     見返りは こぼれる笑顔とありがとう (東 京)    イナカッペ 
        
< スポーツジム >  今週のエクササイズ
 
 月曜日 A 15:00 ゆったりストレッチ゚45  
 火曜日  13:15 アクア30
 水曜日 A 14:10 エアロビ45     
 金曜日   11:30 アクア30  
 土曜日 A エアロバイク  B アクアウォーク




  

Posted by あおなみ遊子 at 08:51Comments(0)TrackBack(0)

2016年04月23日

遊子のGコーラス - 146 ー

 4 / 22(金)  ・練習会 18:00  
 1 ふるさと(オナーチン)  2 希望の島 3 Ave Maria(アルカデルト)
 4. ジェリコの戦い 5.中国地方の子守唄 6.ヴォルガの舟唄 7.コキリコ節
・掲示板 No. 108

 ・練習曲資料 43 「いざ起て戦人よ 」  <関連情報>     
 ・『いざ起て戦人よ(いくさびとよ)』は、作曲:ジェイムス・マクグラナハ
  ン、日本語歌詞の作詞:藤井泰一郎によるコーラス・合唱曲。
 ・原曲は、1911年に出版された『The Song of the Soldier』。作詞はDaniel W Whittle。一番の歌詞は、1858年出版の讃美歌『Rise Ye Children of Salvation』と同じ。

 ・ちなみに、東京マラソンの都庁前スタート時に、大会オープニングテーマ曲としてこの『いざ起て戦人よ』の替え歌『いざたてアスリートよ』が合唱団によって歌われている。

この曲は、グラナハムという人に作曲された曲であると楽譜に記述されていますが、 実は、それは誤りであり、ジェイムズ・マグラナハン(1840-1908)という アメリカのゴスペル・ヒム歌手、作曲者、楽譜の編纂者の作曲らしいです。「いざ起て戦人よ」の原曲は"Song of the Soldier"というアメリカのプロテスタントの賛美歌hymnです。

作詞は当時の有名な福音伝道師evangelistであったウィットル Daniel Webster Whittle(1840-1901)です。ウィットルはドイツのファルックナー Justus Falckner (1672-1723)が書いた賛美歌"Auf, ihr Christen, Christi"の英訳をもとに作詞しています。キリスト教徒は堅信式を受けてキリスト教徒になりますが、司教に額に聖香油を塗られたあと、軽く頬を打たれて「キリストの兵士」になったことを宣言されます。すなわち"soldier”とはキリスト信者を指しているのです。

Whittleはプロテスタントの福音派ですが、プロテスタント別派の救世軍The Salvation Armyはそのものずばり、信者を兵士Soldier, 賛美歌を軍歌と呼んでいます。ちなみにカトリックでは聖歌、プロテスタントは賛美歌、救世軍だけが軍歌といいます。賛美歌といっても元気のよいものがある訳です。

ちなみに、『いざ起て』は日本語の歌詞を読んでいくと「守る」戦いだということに気付きます。 決して、侵略をする歌ではないんですね。 まさに、「さあ、みんな立ちあがろう」という意味合いを持った歌だと思います。

     1 いざ起て戦人(いくさびと)よ      2 忘るな勲(いさおし)
       御旗(みはた)につづけ          われらの父祖(ふそ)の
       雄しく(おおしく)進みて         つづけよ同胞(はらから)
       遅るなあだに               守れこの地を
       歌声あわせて                歌声あわせて
       潮(うしお)のごとくに          潮のごとくに         
       正義のみ神は               正義のみ神は
       われらの守り                われらの守り
  
******************************************************************************
146   アーカイブ <名古屋ゴールデンエイジ・メールクワイヤー> 22年の歩み ㉗
  2015.2.17 ・「内津の森ディサービス」訪問演奏 (多治見市))           
    3.28 ・福祉施設「ラ・ファミリア」訪問演奏(中川区)          
                        11.24 ・名大病院「院内コンサート」演奏 (昭和区)
    11.28 ・藤田学園「院内コンサート 」演奏 (豊明市)
    12.18 ・福祉施設「洋々園」訪問演奏 (西春町)             
    12.24 ・聖霊病院「クリスマスイヴ演奏」(昭和区)
**************************************************************************************

・ 遊子の 脳トレ- エクササイズ
 < 虫食い川柳> ・・・ 珍答誤答は当たり前 ! 原句をあてる、
         正解を得るのが主目的ではなく、ことばをいろいろ考える楽しみ。
         原句よりすてきな句になることも !

   146    #258 電話口 □ を□ げている気配 
        #259  傘さして □ □ の花へ遭いに行く  
        #260  ネックレス □ の□ □ を聞かれそう

                           #258→  (頭、下)
                                   
             顔2 #259 → (花壇)  #260 → (胸、鼓動)

 

                                                                                                       









  

Posted by あおなみ遊子 at 17:34Comments(0)TrackBack(0)

2016年04月20日

遊子のエクササイズ - 145 ー

145  < お気に入り歌壇 &g

 何ごとも加齢のためという医師の
 若さをねたみ暫し見つめる         (埼玉県)  明
                
 妬むたび人間小さくなるという         
 四ミリちぢみしわが身長は          (高槻市) 健 一

145      < お気に入り俳壇> 
           
             云ひ足らぬ 言の葉ひとつ春愁に  (玉野市)  博                                                                                           
 *******************************************************************************                     
 145    < つぶやき >  ・・・ あなたがいるから私がいる   
 ⑨               
             
  **************************************************************
人は仏像の表情にどんな思いを込めたのでしょうか。
日本、そしてアジアの仏像が語りかけてきます。

「つぶやき」の言葉は、世界の名言や私たちの生活のなかに漂っているものばかり。
教訓はなにもありません。どのように解釈するかは自分次第です。

仏像の優しげな眼差しを眺めるだけでもかまいません。
1日のはじまりに見つめてもいいし、
寝る前のいっときのためにとっておいてもいいでしょう。
きっと自分の仏像がみつかるはずです。
 ****************************************************************************** 
145  ・お気に入り川柳 

      悲しみが ブルーシートに包まれる     (京都府)  康 司
               
     冷える日は 律儀に痛み会いに来る   (野田市)  揚 子
                          
     「頼んだよ」 膝を励ましする散歩   (霧島市)   茂 樹
                     
     原発を 脅しにやってくる地震     (千 葉)   逸 郎

     規制委より 説得力ある大地震      (東 京)   酔 乱 
        
< スポーツジム >  今週のエクササイズ
 
 月曜日 A 15:00 ゆったりストレッチ45  
 火曜日  13:15 アクア30
 水曜日 A 14:10 エアロビ45     
 金曜日   11:30 アクア45  
 土曜日 A エアロバイク  B アクアウォーク




  

Posted by あおなみ遊子 at 08:08Comments(0)TrackBack(0)

2016年04月17日

遊子のGコーラス - 144 -

 4 / 15(金)  ・練習会 18:00  
 1 Ave Maria(アルカデルト) 2. ジェリコの戦い 3.  U Boj
 ・掲示板 No. 107
 ・ 4 月 16日(土) ハイキング                    
    
    
    


***********************************************************************************
144   アーカイブ <名古屋ゴールデンエイジ・メールクワイヤー> 22年の歩み ㉖
    2014.3.22 ・福祉施設「ラ・ファミリア」訪問演奏(中川区)
       5.17 ・20周年記念行事 (名古屋観光ホテル)
       9.28 ・福祉施設「春日井リハビリティション病院」訪問演奏      
      12.19 ・福祉施設「洋々園」訪問演奏   (西春町)
      12.24 ・聖霊病院・クリスマス「聖夜ミサ」演奏(昭和区)
************************************************************************************
 ・ 2016 年 4 月 ハイキング                    
   陽春の中田島砂丘~太平洋ビーチを散策 
     ― 浜松駅から遠州灘「米津海岸」・ウミガメのふる里へ ― (約7 Km )

 1. 日 時   4月 16日(土) 
    JR名古屋 8:13 発 JR東海道本線特別快速・浜松行乗車(1番前の車両)→ 浜松 9:48 着    
 2. 行 程   
 浜松駅 ===(遠鉄バス)中田島砂丘・・(正面入り口)砂丘海岸・散策 ~ 海浜公園(野鳥広場)
                            (砂浜ウォ-ク) < 周遊 ウォーキングコース へ合流> 

  →(野鳥の森)「展望台」「野鳥観察舎」 → (馬込川堤防)→(風車) ~ 風紋広場
 ・・・・周遊 ウォーキングコース  ・・・・  ウォーキングコース Goal >    昼食(弁当持参)
                                           
 → サンクチュアリ・ネイチェアーセンター → (ひょうたん池)→(多目的広場)→ 遠州灘(サーフィン・ビーチ )
 <海がめ資料展示・無料>          <たこあげ合戦広場> 

 → (ウミガメ卵保護棚 ) → (遠鉄バス停)「海岸通り西」=== 浜松駅

 (帰り) 浜松 15:20 発 (JR東海道本線 豊橋行) → 豊橋 15:54
     (乗換え)豊橋 (JR東海道本線新快速 米原行) 16:02発 → 金山 16:52  
 **********************************************************************************       
・ 遊子の 脳トレ- エクササイズ
 < 虫食い川柳> ・・・ 珍答誤答は当たり前 ! 原句をあてる、
         正解を得るのが主目的ではなく、ことばをいろいろ考える楽しみ。
         原句よりすてきな句になることも !

   144    #255 負けて勝つ 含みもあって□ □ する 
        #256  縁談が 壊れたわけは □ だろう  
        #257  不幸せ □ が上手になってくる

                           #255→  (妥協)
                                   
             顔2 #256 → (馬)  #257 → (嘘)

 

                                                                                                       








  

Posted by あおなみ遊子 at 07:34Comments(0)TrackBack(0)

2016年04月13日

遊子のエクササイズ - 143 -

143  < お気に入り歌壇 >

 あの人に逢ってみたいと想うとき 
 春の浜辺に貝が落ちてる       (愛 知)  勝 弘 

 地面近く咲く福寿草に飛び来たる
 虫の小ささされど輝く        (瑞浪市)  義 光

 おにぎりを一個携え丘ひとつ
 越えて来たりぬ雲雀を聞きに     (熊本市)  昭 子     
                
 シャーペンの芯を新たにするように         
 君は始める容易く恋を        (前橋市)  裕 香
 
143      < お気に入り俳壇> 

             手術終え 鮮明となる春景色     (川崎市) 良 子 
                                                        
             老い二人 小さく座る花見かな    (大分市) 利 夫  

             空襲の 烈火くぐりし春ありき     (東京都) 博 之
          
             言うまじく 老いには老いの春憂い  (東京都) 厚 保                                                                                                
 ******************************************************************************* 
    

 <季節の花 4 月> 〈 山吹の花 )
 
 ヤマブキは、北海道から九州の低山や丘陵地に普通に生える落葉の低木です。美しい山吹色の花が咲くので『万葉集』にも詠まれるなど、古くから観賞されてきました。
太田道灌が農家で蓑を借りようとすると、娘が蓑の代わりにヤマブキの枝を差し出しました。しかし道灌は『後拾遺和歌集』(1086年)の「七重八重花は咲けども山吹の実の一つだになきぞ悲しき」(八重のヤマブキは雄しべが花弁に変化し、雌しべも退化したもので、実がならない。
 「実の=蓑は一つもありません」)の歌を知らなかったため娘に立腹します。後にその無知を恥じた話は有名です。この時代、すでに八重のヤマブキがあったことが、この逸話からわかります。
 ~ 八重咲きの山吹の花 ~
 枝が垂れ下がり四方に広がる 。 4、5月に桜が終わる頃に咲く。 
 一重の山吹は黒い実がなるが八重には実がつかない。
  雄しべも、雌しべも無い。何の為に咲くのでしょうか。
 また、どうやって繁殖するのでしょうか。

 「八重山吹」(左) と「山吹」(右)

 ・ヤマブキ全般の花言葉    「気品」「崇高」「金運」
*************************************************************************
    ~誕生花と花言葉の由来~ 

   誕生花の由来はギリシア・ローマの神話時代にさかのぼります。
   その頃、花や木々は神秘的な力や神からのメッセージを
   宿すものと考えられていたそうです。
   ギリシア・ローマの人達は、日々を司る神がいると信じていました。
   その神と花を結び合わせて暦にしたのが誕生花です。

   誕生日の花は、守護神のように自分を守り、
   幸福、愛、富をもたらしてくれるものだと信じられています。
***********************************************************************
・ 明るい黄金色の花が沢山咲くヤマブキ(山吹)は、サクラ(桜)ほどの存在感はないが、春の花の脇役として欠かせない存在感があり、自然を愛する日本人の心を古くから捉えてきた。

・ 画像ヤマブキ(山吹)の名の由来は、山の中に生え、花の色がフキ(蕗)に似て金色で美しいことからと、枝が細く弱々しく風になびいて揺れやすく、山を振り動かしているような風情から、古くは山振(やまぶき)の字があてられており、後に、これが「ヤマブキ(山吹)」に訛り変わったといわれている。

・ ばら科ヤマブキ属の落葉低木で、学名は「Kerria japonica」である。属名の「Kerria(ケリア)」は、19世紀のイギリスの植物学者「ケリ(Kerr)」博士の名前にちなみ、種名の「japonica(ジャポニカ)」は、「日本の」を意味している。

・ 日本や中国が原産で北海道南部から九州と広く分布している。開花時期は4月上旬頃~4月下旬頃。山吹色と呼ばれる鮮やかな黄色の花が咲く。夏に再び少しだけ咲くこともある。特に水辺を好んで生育している。

・ ヤマブキ(山吹)の黄色を濃くしたような黄金色の花は、平安時代から「山吹色」として親しまれ、江戸時代には「小判」の異名として「山吹色」が広く通用していた。イギリスでは「Yellow Rose(イエロー ローズ:黄色いバラ)」「Japan Rose(ジャパン ローズ:日本のバラ)」とも呼ばれる。

・ また、昔々、愛しあっていた男女が、世間のつまらない噂のため別れなければならなくなった。二人は自分たちの面影を一対の鏡に映して土に埋めて別れたそうだ。その後、鏡を埋めた場所にヤマブキ(山吹)が生い茂っていた。という伝説がある。これにちなんで、ヤマブキ(山吹)には、「鏡草(かがみぐさ)」、「面影草(おもかげぐさ)」の別名がある。

・ 万葉時代にもしばしば山振の字が当てられていおり、万葉集にはヤマブキ(山吹)を詠んだ歌が17首ある。
「山振の 立ちよそひたる 山清水 酌みに行かめど 道の知らなく」 高市皇子 (万葉集、巻2、158)
「花咲きて 実は成らずとも 長き日に 思ほゆるかも 山吹の花」  詠み人知らず
「蝦鳴く 甘南備河 かげ見えて 今か咲くらむ 山吹の花」    厚見 王

・  江戸時代の俳人で、紀行文「奥の細道」、「野ざらし紀行」で有名な松尾芭蕉が「ほろほろと 山吹散るか 滝の音」と詠み、また、江戸時代中期に活躍した著名な俳人炭太祇は、「山吹や 葉に花に葉に 花に葉に」と詠んでいる。
・  歌に詠まれた山吹の多くは八重咲きで、確かに実は出来ないが、現在、山や野原で普通に見られるヤマブキ(山吹)は五花弁の一重咲きが多く、こちらの方は実が出来る。
 
 ****************************************************************************** 
143   ・お気に入り川柳 
               
     許すこと 知って互いに丸く住む     (港 区)  峰 子
          
     ハードルを 越えれば明日の糧となる  (緑 区)  充 子
                
     程々の 幸せ肩の力抜く         (千種区)  今 子
                     
     去り際も チョー気持ちいい人だった   (気仙沼)   豊

     15歳の 号泣ならば大拍手        (新 潟)  祥 人 
        
< スポーツジム >  今週のエクササイズ
 
 月曜日 A 15:00 ゆったりストレッチ゚45  
 火曜日  13:15 アクア30
 水曜日 A 14:10 エアロビ45     
 金曜日   11:30 アクア30  
 土曜日 A       B 




  

Posted by あおなみ遊子 at 07:30Comments(0)TrackBack(0)

2016年04月09日

遊子のGコーラス - 142 -

   
 4 / 8(金)  ・練習会 18:00  
 1  青 蛙    2  ふるさと(オースチン)  3 希望の島 4 Ave Maria(アルカデルト)
 5. ジェリコの戦い 6 いざ起て戦人よ
  
練習曲資料 42 「Ave Maria 」  <関連情報>                                                        
 ♪ アルカデルトのAve Maria ♪
・ 「Ave Maria」はローマ・カトリック教会で<天使祝詞>と呼ばれる祈りです。この聖母マリアの讃歌は、古くからキリスト 教の典礼に取り入れられました。最初は単旋聖歌(グレゴリオ聖歌)でとなえられていましたが、ポリフォニー音楽(多声音楽)が礼拝にとりいれられるようになると、多くの作曲家が競ってこの讃歌に作曲するようになりました 。 

・ アヴェ・マリア(ラテン語: Ave Maria)は、ラテン語で直訳すると「こんにちは、マリア」または「おめでとう、マリア」を意味する言葉。転じて、この一文にはじまるキリスト教(特にカトリック教会)の聖母マリアへの祈祷を指す。この祈りは教会によって伝えられるが、典礼行為ではなく、私的な信心業として伝わるものである。
 この祈祷のための教会音楽や、祈祷文を歌詞にした音楽作品なども意味し、グレゴリオ聖歌はもとよりさまざまな楽曲が存在する。

・ 《アルカデルトのアヴェ・マリア》と一般にいわれる作品は、この作者自身のオリジナル作品ではなく、アルカデルトのシャンソン《男たちは恋を徳と見(女の恋は不自由なもの)》をもとに、19世紀フランスの音楽家が改変をくわえて捏造したもの。 だが、リストなどのように騙されてしまう人が後をたたない。 ザ・ドリフターズの番組「8時だョ!全員集合」で、少年少女合唱隊オープニング曲としてよく知られている。

<アヴェ・マリア Ave Maria 有名な曲>
 ・ シューベルトのアヴェ・マリア
歌詞はイギリスの詩人ウォルタースコット(Waller Scott)の長編詩 『湖上の美人 Lady of the Lake』の一節
 ・グノー(バッハ)のアヴェ・マリア
フランスの作曲家グノーとJ.S.バッハ『平均律クラヴィーア曲集』のコラボレーション
 ・カッチーニのアヴェ・マリア
ジュリオ・カッチーニ(Giulio Caccini)は、ルネサンス音楽末期からバロック音楽初期におけるイタリアの作曲家
 ・アルカデルトのアヴェ・マリア
16世紀のシャンソンを原曲とする19世紀フランスの賛美歌
 ・サン=サーンスのアヴェ・マリア
複数のアヴェマリアを作曲したフランスの作曲家サン=サーンスマスカーニのアヴェ・マリア
 マスカーニの歌劇『カヴァレリア・ルスティカーナ』間奏曲にマッツォーニ(P. Mazzoni) が作詞

<その他のアヴェ・マリア>
 ・メンデルスゾーン、 ブラームス、 ロッシーニ、 ヴェルディ、 ドボルザーク etc.
***********************************************************************************
142   アーカイブ <名古屋ゴールデンエイジ・メールクワイヤー> 22年の歩み ㉕
2013.3.23 ・福祉施設「ラ・ファミリア」訪問演奏 (中川区) 
      11.22 ・「コール・ラウラ」演奏会に友情出演 (徳川園)
      12.20 ・福祉施設「洋々園」訪問演奏 (西春)
      12.24 ・名古屋聖霊病院「クリスマス・イブ演奏」(昭和区)

・ 遊子の 脳トレ- エクササイズ
 < 虫食い川柳> ・・・ 珍答誤答は当たり前 ! 原句をあてる、正解を得るのが主目的ではなく、こ
             とばをいろいろ考える楽しみ。 原句よりすてきな句になることも !

   142    #252 サングラス □ □ に言われているのです 
        #253  ミニばらが 一 □ □ の顔で咲く  
        #254  見舞い客 □ □ を果たした顔で出る

                           #252→  (医者)
                                   
             顔2 #253 → (年生)  #254 → (義理)

 

                                                                                                       








  

Posted by あおなみ遊子 at 08:43Comments(0)TrackBack(0)

2016年04月06日

遊子のエクササイズー 141 -

141  < お気に入り歌壇 >

 桜ばないのち一ぱいに咲くからに 
 生命(いのち)をかけてわが眺めたり     岡本 かの子

 花さそふ嵐の庭の雪ならで
 ふりゆくものはわが身なりけり        入道前太政大臣

 リクルートスーツの若者公園の
 さくら浴びまた黒く飛びたつ         米川千嘉子
                
 枝に咲き落ちて地面に咲く椿         
 そっと拾いて水に咲かせり       (草加市) 孝 子

141      < お気に入り俳壇> 

             千本に酔ひ 千本の花疲れ       てる子 
                                                        
             空をゆく 一かたまりの花吹雪      素 十   

             おのが声 わすれて久し春の風邪    秋櫻子
           
             浜風に 髪泳がせて風車         隆

             春眠の 妻遮るものはなし    (飯塚市) 蜩 硯                                                                                            
 ******************************************************************************* 
141     < つぶやき >  ・・・空腹のときは
                  頭を使いなはるな
 ⑧  【一葉観音菩薩】:(いちようかんのんぼさつ)
   道元禅師が仏法を求め中国に渡られ、修行を終え、帰路の船旅での出来事です。大変な嵐に遭遇
  され、危うく命を落すところでしたが、一心に観音経を念誦されると、蓮華の花びらに乗った観音
  菩薩が現れ、風雨が静まり助けられたと伝えられています 
     
  **************************************************************
人は仏像の表情にどんな思いを込めたのでしょうか。
日本、そしてアジアの仏像が語りかけてきます。

「つぶやき」の言葉は、世界の名言や私たちの生活のなかに漂っているものばかり。
教訓はなにもありません。どのように解釈するかは自分次第です。

仏像の優しげな眼差しを眺めるだけでもかまいません。
1日のはじまりに見つめてもいいし、
寝る前のいっときのためにとっておいてもいいでしょう。
きっと自分の仏像がみつかるはずです。
 ****************************************************************************** 
141   ・お気に入り川柳 
               
     春風に 一枚脱いで風邪をひく    (富士市)  ターシャ
          
     目覚めの時 尿意と闘う夢の中   (奈良市)  正 義
                
     雨戸明け 健在ですのメッセージ   (北九州) 顔 晴れる
                    
     トイレまで 便利な指定席を買う   (津 市) ピーの妻

     若づくり するにも年金やや不足   (宇陀市)  三 司  
        
< スポーツジム >  今週のエクササイズ
 
 月曜日 A 14:00 エアロランプ45  
 火曜日  13:15 アクア30
 水曜日 A 14:10 エアロビ45     
 金曜日   11:30 アクア30  
 土曜日 A エアロバイク  B アクアウォーク




  

Posted by あおなみ遊子 at 05:44Comments(0)TrackBack(0)

2016年04月03日

遊子のGコーラス - 140 ー

 4/1(金)~2(土) 春の合宿 グリーンパレス春日井
 練習会場 : ①春日井「六軒屋公民館」 ②落合公園芝生広場付近   ・Gエイジ掲示板 No.106

   
                                           
練習曲 1.青蛙  2.ふるさと(オースチン)  3.希望の島  
     4. Ave Maria  5.Adoramos te , Christe  6. 五木の子守歌(改訂版)

 ・4月「ハイキングのご案内」 4/16(土)  陽春の中田島砂丘~太平洋ビーチを散策
  < 中田島砂丘 >
  ・中田島砂丘は静岡県浜松市の南部の天竜川以西に位置し、南北約0.6km、東西約4kmに渡って広
   がる砂丘で遠州浜(遠州大砂丘)の一部。鳥取砂丘、九十九里浜と並ぶ日本三大砂丘の一つと
   いわれている。
  ・遠州灘から吹く強い風によって生み出される「風紋」は一見の価値あり。砂丘を越えるとどこま
   でも続く太平洋が広がり、水平線に沈む夕陽の美しさは格別である。また、毎年、春から夏にか
   けてアカウミガメが産卵のため数多く砂浜に上陸することでも有名です。  
     ****************************************************************************
140   アーカイブ <名古屋ゴールデンエイジ・メールクワイヤー> 22年の歩み ㉔
    2012.3.24 ・福祉施設「ラ・ファミリア」訪問演奏 (中川区) 
       5.12 ・琵琶と詩吟で綴る「平家物語」に友情出演 (加子母村明治座)
      12.17 ・福祉施設「洋々園」訪問演奏 (西春)
      12.24 ・名古屋聖霊病院「クリスマス・イブ演奏」(昭和区)
     
・ 遊子の 脳トレ- エクササイズ
 < 虫食い川柳> ・・・ 珍答誤答は当たり前 ! 原句をあてる、正解を得るのが主目的ではなく、こ
             とばをいろいろ考える楽しみ。 原句よりすてきな句になることも !

  140     #249 美しい 八重歯も □ を□ しました 
        #250  パソコンに □ は □ も □ も取られ  
        #251  □ も □ も 落としてからの人間味

                           #249→  (歳、召)
                                   
             顔2 #250 → (妻、夫、子)  #248 → (花、実)

                                                                                                       




  

Posted by あおなみ遊子 at 07:35Comments(0)TrackBack(0)