2015年09月30日

遊子のエクササイズ - 88 ー

  <スポーツジム>                                         
          
          9/ 23 (水)   「エアロ45」 9月ヴァージョン 14:10  
                    (基本動作に慣れてきた人にお勧め。走ることの少ないプログラム)          
          9/ 28 (月)   「アクアウォーク」 「ランニング・マシン」 「ストレッチ」
                   (股関節痛・膝関節痛の予防や機能改善のための水中ウォーキング)
          9/ 29 (火)  「アクアダンベル」  13:15
          9/ 30 (水)   「アクアビクス45」 10:45 
 
<季節の花 10 月上>  ススキの花 

  
  原産地  中国など東アジアとされ、朝鮮半島、中国、台湾、マレーシアなどに
         分布                           
  花言葉  活力、心が通じる、秋風に想いを乗せて 
  その他  漢字では「芒」とも書き、これは中国での表記である。 「薄」のほう     は和字(和製漢字)で、草が茂っている様子を表している。 俳句の季語では秋であるが、「末黒の薄(すぐろのすすき)」=焼野のの季語、「青薄」は夏の季語、「枯薄」は冬の季語というように一年を通じて登場する。
 別名の尾花(オバナ)は、風になびく穂が動物の尾のように見えることに由来し          ます。また、茅(カヤ。萱とも書く)とも呼ばれ、茅葺き屋根の材料にも利用されています


     ・お気に入り歌壇
             
        夕暮れの港にかへる舟ひとつ    
        しづかに消ゆる水脈のさびしさ       (東京都)  基 敏

        かの星に人の棲むとはまことにや
        晴れたる空の寂しさ暮れゆく             若山 牧水

        白玉の歯にしみとほる秋の夜の
        酒はしづかに飲むべかりけり             若山 牧水
   
     ・お気に入り俳壇
        田一枚 占めて戦げる秋桜       (名古屋市)  豊 親
        大夕焼け 今日の旅路の終章に    (神戸市)    秀
        ルノアール 裸婦を愛でつつ陶枕    (江南市)   俊 夫

     ・お気に入り川柳 
        通訳に ニラまれているダジャレ好き  (相模原市)  タケコ
        俺だって おやじギャグならレジェント級  (大 阪)     実         
         スポーツで 知らない国の名を覚え   (浜松市)    宏

        成り行きで 有利な方へふる尻尾       江律子
        冗談を 言って核心ついてくる         遊  子
                          
 ・ 遊子の脳トレ- エクササイズ
 < 虫食い川柳 > ・・・原句をあてる、正解を得るのが主目的ではなく、ことばをいろいろ考える楽しみ。
                原句は万全ではない。原句以上の良い句になる可能性も。

          #165 仮初めの 事にも母の □ 好き 
         #166 □ □ が 取って代わった御用聞き
         #167 やりにくい 高学歴の □ が増え

               #165→  暦   #166 → (次回)  #167 → (次回 )                     
               前回分    #163→ 酒   #164→ 傘     cf. 「朝日新聞 2006.12」


  

Posted by あおなみ遊子 at 16:59Comments(0)TrackBack(0)

2015年09月26日

Gエイジコーラス - 87 - (合宿)

 9/25(金)~26(土) 秋の合宿 長野県平谷村「ひまわりの湯」
 
 練習曲   ・施設訪問演奏曲 13曲  ・ 「涙くんさよなら」
 練習日程 : 25日 ① 13:30 ~ 15:20 ② 15:40 ~ 17:00   26日 8:20 ~ 9:20

 ・26日(土) 訪問演奏 「赤石寮」 下伊那郡阿南町(10:30 ~11:30)
  
    
        

 1. わが歌 2. 中国地方の子守唄 3.夕焼けこやけ 4.叱られて 5.時計台の鐘 6.婆やのお家 
 7. 旅 愁  8. 木曽節  9.コキリコ節 10.小 草 11.ヴォルガの舟歌 12.ソーラン節  etc.
              ★ささら演奏  
   <皆で歌いましょう>  ・あざみの歌  ・赤とんぼ  ・里の秋  ・ふるさと

                                                               

                                   ★ささら演奏
       
****************************************************************************************************************************        
# 団員募集中 #
  シニア男声コーラス  ♫  名古屋ゴールデンエイジ・メールクワイヤー 
 ***************************************************************************************                         
・定年後の生き甲斐として、また健康維持のためにも声を出しましょう。
 ・見学大歓迎、お気軽に練習日にお立ち寄りください。

①入団資格 : 歌うことが好きな男性で、原則として60歳以上の方。
         合唱経験の有無は問いません。
         週1回の練習に出席できる方。
② 練習日 : 毎週金曜日  18時 ~ 20時
③練習場所 : 中区・朝日神社内「社務所会議室」 
             (広小路通り、栄幹事交番の東隣)
④ 会 費  : 月額 2,000 円
⑤お申込み・お問い合わせ先 :  代表・田口 090 - 8677 - 2661  

     
 
 団員交流会の楽しみも !
その1. 毎月(夏季・冬季を除く)郊外へ出かけ、森林浴やウォークを楽しんでいます。(自由参加)
その2. 練習会終了後、ミニ反省会(団長・指揮者も同席)をして英気を養い、親睦を深めています。(自由参加)
その3. 合宿(1泊)では、集中的な練習をして訪問演奏に備え、団員の士気を高め合います。(年1~2回)
 
 # 男声合唱団の紹介 

 名古屋ゴールデンエイジ・メールクワイヤー(Gエイジコーラス)は、1994年6月に結成された合唱団です。メンバー全員が60歳以上で、アカペラ(無伴奏)で歌う男声合唱団としては数少ない存在です。
 現在団員数28名で、平均年齢76歳、最高齢者は85歳です。毎週1回、金曜日の午後6時から2時間、中区栄の朝日神社の社務所で練習しています。
 「歌う喜びを共に分かち合い、明るく積極的な人生を送ろう」をモットーに5年ごとの演奏会、各地の音楽会に参加、他の音楽団体との共演、学校・病院・福祉施設等への訪問活動を行っています。
 また、海外の合唱団との交流も活発に行い、中国の大連、北京、上海、西安、台湾などを訪れ交歓演奏会を行ってきました。数年前には環太平洋ホノルルフェスティバルに参加して国際友好親善にも努めてきました。
  **********************************************************************************************************************        

Posted by あおなみ遊子 at 23:07Comments(0)TrackBack(0)

2015年09月23日

遊子のエクササイズ  -86 -

9月21日(月) 白鳥公園「秋露祭」 涼風ステージ
         ・民謡川崎会「秋の演奏会」 13:30
        ・ 芝生広場での「歌声喫茶」 15:00

           

   <スポーツジム>                                         
           9/ 16 (水)   「エアロ45」  10:45
           9/ 18 (金)  「アクアシェイプ」 10:45
                   (水中での浮力・圧力・抵抗を活かした運動)
          9/ 21 (月)   「アクアウォーク」 「ランニング・マシン」 「ストレッチ」
                   (股関節痛・膝関節痛の予防や機能改善のための水中ウォーキング)
          9/ 22 (火)  「アクアダンベル」 13:15
   
     ・お気に入り歌壇
             
        いつ見ても群れを離れている子あり    
        何やら固き意志持つごとく         (愛西市)  二 男 

        こつこつと杖つきて余生を生くる
        頸椎を折りてよみがえりしわれ      (今治市)  守 幸
       
        亡き妻が今年も庭の隅に咲く
        百合に身を借り語りかけくる       (美濃加茂市) 祐 司

        言ひそびれし言葉は胸にのこれども      
        それで良かった今に思へば        (吹田市) 基 充
                      
      ・お気に入り俳壇
        向日葵や いま立っているこの命     (東広島市) 順 子
        いつくしみ 稲刈る所作や風の盆     (名古屋市) 豊 親
        雲はもう ひとはけの秋空深し       (岐阜市)  恵美子

<季節の花 9 月下>  はぎの花   原産地 - 日本、中国、朝鮮半島(万葉集にもよく詠まれた花)                                                                   
                          「花ことば」- 思案、柔かい心、前向きな恋 

                
           
      ・お気に入り川柳 
        鮮やかな 絶唱秋を深くする           ヒロ子
        バリトンの 冴えてコールが鳴りやまぬ    洋 子         
        どの薔薇も 朱くて愛が蛇行する         よう子
                          
 ・ 遊子の脳トレ- エクササイズ
 < 虫食い川柳 > ・・・原句をあてる、正解を得るのが主目的ではなく、ことばをいろいろ考える楽しみ。
                原句は万全ではない。原句以上の良い句になる可能性も。

           #162 近道は おでん焼き鳥 □ う路地 
         #163 居□屋の 前に張り込む監視員
         #164 お土産は 降られて買った □一つ

               #162→  匂   #163 → (次回)  #164 → (次回 )                     
               前回分    #160→ 顔   #161→ 笑     cf. 「朝日新聞 2006.12」

  

Posted by あおなみ遊子 at 07:31Comments(0)TrackBack(0)

2015年09月21日

遊子のGコーラス(ハイキング) - 85 ー

   ~ 2015 年 9 月 ハイキング ~

夏でも涼しい八百津の五宝滝へ 
   - 宮本武蔵が禅の修行を積んだ名刹と名瀑を訪ねる - 
  
 1. 日 時  9月19日(土)
   名鉄名古屋駅 8:23発 犬山線・新鵜沼行き特急 犬山下車8:48   
  犬山8:50発 広見線・新可児行 → 新可児着 9:10
  新可児9:14 発 御嶽行 → 明智 9;18
  明智9:21発(やおバス)八百津ファミリーセンター行き→ 終点 9:46着

 2. 行 程           
八百津ファミリーセンター - 大仙寺(徒歩1時間)- 五宝公園 - 滝めぐりコース(2km)
- 五宝公園 -八百津ファミリーセンター  
公園までの道は平たんですが、滝めぐりコースは山道です。歩き易い靴を用意してください。
 五宝滝の下まで行き、滝めぐりコースを省略して公園で待っていただくことも可能。
 帰りのバス(八百津ファミリーセンター) 15:08
・ 昼食持参   ・ 交通費(片道): 名鉄 920円、やおバス 400円

3. 見どころ
<八百津町> 杉原地畝の出身地として知られる。最近ではテレビドラマの「3倍返し」で有名になった池井戸潤が出ている。八百津せんべい、栗きんとん、地酒、みそ、醤油などが名産。緑屋老舗は栗きんとんの元祖といわれる。名鉄八百津戦線は2001年に廃止された。 

<大仙寺> 京の都で沢庵和尚のもとで禅の修行に励んでいた宮本武蔵に、沢庵和尚は「禅の道は愚道に学べ」と言い残しこの世を去った。愚道は大仙寺8代目住職愚道国師のことで、沢庵和尚と並ぶ名僧であった。                   
 武蔵は八百津を訪れ、大仙寺二の門にある石の上で座禅を組み、五宝滝で剣術の修行を積んだといわれる。

<五宝滝> 全国でも有数の名瀑で、水量はおおくないが三段の滝は全長80mに達する。一の滝は44m、
 二の滝は落差23m、一番下の三の滝は13m。滝壺上にある東屋からの展望がよい。
 二天の滝、円名の滝には宮本武蔵の伝承が秘められている。

       

 ・恒例(第3土曜日)の合同ハイキング。 (今月の最高齢 85歳)
 ・6月以来の久しぶりのハイキング。午前中は、さわやかな秋晴れに恵まれて皆さんの顔もルンルン ! 夏季(7・8月)に温存した精力を稼働させて、心地よい汗を得ることができました。翌朝のヘルスメーター・チェックにも満足。 連日、東奔西走の指揮者A氏は所用のために昼食後、帰名。

 ・大仙寺・惣門
 惣門横には大仙寺由緒と、剣聖「武蔵」の伝説を伝える「大仙寺」と書かれた2つの案内板が立っていました。
 由緒によると寛正元年(1461年)に建立されたという古刹である。
 
  円明、二天となると宮本武蔵ですが八百津の大仙寺には武蔵伝説がしっかり残されています。往時、武蔵は沢庵和尚について禅の修業をしていましたが、沢庵は「禅の極意は、愚堂に習え」の一言を残して美濃国に行くことを勧めました。 

 愚堂とは美濃国八百津の大仙寺八世住職愚堂国師のことで、京の都で沢庵和尚との禅問答をしたほどの名僧。その愚  堂に教えを乞うために武蔵が座禅を組んだのが大仙寺境内にある座禅岩です。二天の滝では、武蔵が滝に打たれて業をしたといういい伝えが今も残されている。

   

 <資料>二天一流(にてんいちりゅう)とは
  ******************************************
  大辞林 第三版 - 二天一流の用語解説 - 剣術の一派。祖は宮本武蔵。初め円明(えん みよう)流と称したが,武蔵五〇 歳代,江戸滞留中に二刀一流と改称し,さらに晩年, 肥後に至ってこの名称に改めたもの。二刀を用いたので俗に二刀流ともいう。

・ 五宝滝は3段で構成された滝と、剣豪・宮本武蔵が修行したという言い伝えが残る円明の滝、二天の滝から成り、一の滝、二の滝、三の滝、 円明の滝、二天の滝と5つの滝があるので五宝滝と呼ばれています。

 下から滝を眺めると、木に覆われた絶壁のような山肌から滝が流れていて、その滝の上あたりに赤い太鼓橋がかかっています。静かで穏やかなたたずまいはなんだか山水画で見たことのあるような絵柄です。

・ 五宝滝登り口脇の東屋にて昼食の後、健脚メンバーが細くて急な山道の滝めぐり゙コースを一周。
・ やや、気温上昇の山道をバス停まで折り返し、途中、「栗きんとん」の老舗にて買い物。 
・ 名古屋16:40 着

    

Posted by あおなみ遊子 at 07:55Comments(0)TrackBack(0)

2015年09月20日

遊子のGエイジコーラス  - 84 -

  9/ 18(金) 練習会 18:00
  ・練習曲  1. わが歌 2. 中国地方の子守唄 3.夕焼けこやけ 4.叱られて 5.時計台の鐘 6.婆やのお家         7. 旅 愁  8.木曽節  9.コキリコ節 10.小 草 11.ヴォルガの舟歌 6.ソーラン節 他
      
 ・練習曲資料24 「小 草」 (Xiaocao) 
「小草」は、歌劇「芳草心」より、1987頃中国で愛唱された歌です。  (作曲  王 祖皆)
***********************************************************************************************************************************
 草の根の人々を歌った代表的な歌として親しまれている。「僕は花のように香らず、樹木のように高くなく、ただの名もない草だ。けれども、ちっともさびしくなく、悩むことも無い。仲間がいたるところにいるからだ。春風や太陽のおかげでここにいるのだ。山や川が僕を育ててくれて、大地が母親のように抱きしめてくれる」という歌詞で、素朴ながら誇りを持ち、心にじんと来る歌です。中国の歌の中では異色の存在。
 
 もともと、平凡な若い兵士たちを歌ったうたでしたが、平凡でありながら誇りを持ち、幸福感いっぱいの「小草」の夢の姿に、人々は感銘を受け広く親しまれるようになりました。
 1980年代にヒットした歌ですが、2009年イギリスのバンドがカバーし、再び話題を呼んだ。   (朱 丹陽)
********************************************************************************************************************************
                                          <歌 詞>

 「めいようふぁあしゃん、めいよう しゅうがお、
 うお し いーく うーれん ちぃだお てぃ しゃおつぁお。
 つぉん ぷう ちいも、つぉん ぷう ふぁんなお、
 にい かん うおー てぃ ふおーぱん ぴえんちい
 てぃえんやあ はいちゃお。

 ちゅぅんふぉん あ ちゅぅんふおん
 にい ぱ うお ちゅぇいりゅぃ、
 やんぐぅぁん あ やんぐあん
 にい ぱ うお ちゃおやお 
                                  ふうりぉう あ しゃぁんちゅゎん、にい ぽ ゅいりぁお 
                                  だぁてぃ あ むうちん
                                  ぱ うお ちんちん よんぱお。」
            
<日本語訳>

花の香りもないし、背も低い、  私は知る人もない一本の草。
だけど寂しくない、悩まない、 ほら見て 私の仲間が天地の果てまで埋め尽くしている。

春風よ あなたは私を緑に変えてくれる、 おひさまよ  あなたは私を明るく照らしてくれる、
流れる水よ 山川よ、 あなたは私を育ててくれる、

大地はおかあさん  私を強く抱きしめてくれる。

*****************************************************************************************************************************
84    アーカイブ <名古屋ゴールデンエイジ・メールクワイヤー> 20年の歩み ⑩ 
 2003 1.19  ・名古屋聖霊病院新春訪問演奏 (昭和区)     
      2.16  ・福祉施設「南山の郷ホーム」訪問演奏 (昭和区) 
      3.30  ・ 福祉施設「カリオンの郷」訪問 (蟹江町)        
      4.19   ・「まごころ愛知講演会」に依頼演奏  (千種区文化小劇場)
      5.11  ・福祉施設「さくら荘」訪問演奏(丹羽郡大口町)
      6.22  ・福祉施設「サンヤマリア」訪問演奏 (天白区)
      6.27  ・「島民コンサート」に出演    (三重県神島)
    

84    ・お気に入り川柳
          賜杯への 一縷の望み日本勢   (三重県)  武 夫
                 
          褒め方を 色々学ぶ披露宴    (武蔵野)  竹とんぼ

          白内障 治り女房のエクボ見え   (大 阪)  晶 三
        

 ・ 遊子の脳トレ- エクササイズ
 < 虫食い川柳 > ・・・原句をあてる、正解を得るのが主目的ではなく、ことばをいろいろ考える楽しみ。
                原句は万全ではない。原句以上の良い句になる可能性も。

84       #159 満足に 生まれて□□ ばかり言い 
       #160 おんなもう 捨てた□ してバイキング
       #161 健康の ために□ えと言われても
               #159→  不満   #160 → (次回)  #161 → (次回 )                     
                 前回分    #157→ 妻   #158→ 主人    cf. 「朝日新聞 2007.1」
 

  

Posted by あおなみ遊子 at 09:02Comments(0)TrackBack(0)

2015年09月15日

遊子のエクササイズ  - 83 ー

  ・お気に入り歌壇
             
        指一本立てて「いくつ」と問う医師に
        洒落の文句がすぐに出て来ず       (松阪市)  公 策

        ぐぐぐぐと鯊(ハゼ)の魚信に強さあり
        初秋にわれも気力満ちくる         (浜松市)  恵 

        君にちかふ阿蘇のけむりの絶ゆるとも    
        万葉集の歌ほろぶとも            吉 井  勇(歌人)

                      
       ・お気に入り俳壇
        行けど萩 行けど薄の原広し       夏目漱石(明治32年阿蘇にて道迷う)
        夕闇の 浅瀬渡れば鮎に触る       (東京都) 正 好
        一葉落ち いよいよ速き流れかな     (合志市) 美代子
                   
       ・お気に入り川柳 
        沢庵を 買うのにいちいち申請し     (那珂市)  圭
        合理化を とことんやれば居場所なし  (富士市) 英 夫 
        美人いて 誰も出てかぬ雨宿り      (川越市) 麦そよぐ
                                                       
<季節の花 9 月・中>  リンドウ   原産地 - シベリア、中国、朝鮮半島、日本                                                                   
                              「花ことば」- 誠実・貞淑 
             
                                                                             
 ・ 遊子の脳トレ- エクササイズ
 < 虫食い川柳 > ・・・原句をあてる、正解を得るのが主目的ではなく、ことばをいろいろ考える楽しみ。
                原句は万全ではない。原句以上の良い句になる可能性も。

        #156 □ という とてもほこほこした薬 
       #157 身ぎれいに しないと□ が恥をかく
       #158 来客の 時は□ □に戻るボク
               #156→  甘   #157 → (次回)  #158 → (次回 )                     
                 前回分    #154→ 妻   #155→ 活     cf. 「朝日新聞 2007.1」

       ・スポーツジム                                         
           9/ 8 (水)   「エアロ45」  10:45
           9/ 11 (金)  「アクアシェイプ」 10:45
          9/ 12 (土)  「アクアウォーク」 「ランニング・マシン」
          9/ 14 (月)   「アクアウォーク」 「ランニング・マシン」 「ストレッチ」
          9/ 15 (火)  「アクアダンベル」 13:15


  

Posted by あおなみ遊子 at 18:56Comments(0)TrackBack(0)

2015年09月12日

遊子のGエイジコーラス  - 82 ー

  9/ 11(金) 練習会18:00        中国地方の子守唄

   ・練習曲   1. 木曽節 2 コキリコ節  3. ヴォルガの舟歌 4.十二人の盗賊  
            5.. 叱られて  6. 中国地方の子守唄   7. .ソーラン節   8. 涙君さよなら
   Gエイジ掲示板 No 93  「秋の合宿日程について」 
        
   ・9/13(日) カフェRosa薔薇館「9月・童謡、唱歌 」・・・月見草の花 、赤とんぼetc.(20曲)

   ・練習曲資料23  「中国地方の子守唄 」

中国地方の子守唄の発祥地は、井原市高屋町です。
この唄が全国に知られるようになったのは、井原市出身の声楽家上野耐之氏が昭和の初め、恩師である山田耕作に故郷の母親が唄っていた子守唄を披露したのがきっかけです。
感動した山田耕作が編曲して発表し、広く愛唱されるようになりました。
(写真:平櫛田中作 子守写真:子守唄を奏でるモニュメント)

    アーカイブ <名古屋ゴールデンエイジ・メールクワイヤー> 20年の歩み ⑨ 
 2002.9.14  ・福祉施設「さくら荘」訪問演奏(丹羽郡大口町)
      9 27  ・第5回海外演奏 10月1日まで (中国大連、ハルピン)
     10. 6   ・平針敬老会にて演奏 ((天白区)     
     10.12  ・御在所藤内小屋、御在所山頂コンサート (湯の山)
     10.26  ・福祉施設「岡崎スクゥエアーガーデン」訪問演奏(岡崎市) 
     11.10  ・名古屋地下鉄ユリカコンサートに出演 (オアシス21)
     11.30  ・福祉施設ケアハウスきぬうら」訪問演奏 (知多半田)   
     12. 1  ・カトリック恵方町教会コンサート  (昭和区)
     12.12  ・南山国際中学校合唱祭に特別出演 (豊田市)
     12.16  ・福祉施設「洋々園」訪問演奏  (北名古屋市)

    ・お気に入り川柳
          さまざまな 人生語る句の力    (豊明市)  満 代
                 
          間一髪 九死に一生息を呑む   (兵 庫)  基 司

          難民が メルケル街道埋め尽くす   (我孫子市) 世 喜

          国民は カメラとレジで丸裸     (福 岡)   和 男

 ・ 遊子の脳トレ- エクササイズ
 < 虫食い川柳 > ・・・原句をあてる、正解を得るのが主目的ではなく、ことばをいろいろ考える楽しみ。
                原句は万全ではない。原句以上の良い句になる可能性も。

        #153 耳の穴 □ い話の方へ向く 
       #154 □ という 上司がいたぞ定年後
       #155 金がない 話になると□ 気付く
               #153→  甘   #154 → (次回)  #152 → (次回 )                     
                 前回分    #151→ 遠   #152→ 席     cf. 「朝日新聞 2007.1」
   

Posted by あおなみ遊子 at 09:15Comments(0)TrackBack(0)

2015年09月09日

遊子のエクササイズ  - 81 -

     ・お気に入り歌壇
             
        目玉焼き出来そうな陽よと言い合いて    
        ひとつ日傘にバスを待ちいつ        (多気町)  と 志 

        今日を終え姿なきものに手を合わす
        わが習慣も八年余り             (岐阜市)  節 子

        娘一家の夏の帰省に老の家
        年に一度の大掃除せり           (阿具根)  博 美 
                      
     ・お気に入り俳壇
        新涼や 手話の少女の指光る       (春日井市) 準 侑
        涼やかに くるりと回す舞扇          (名古屋)  正 子  
       

      ・お気に入り川柳 
        マイナンバー 当選番号ありそうな     (宇治市)   智 成     
        名駅に昭和を残すビルング         (大垣市)  珠 美 
        あそこまで 脱がんと走れんもんかいのう  (神奈川)  富 枝

       イチローの 記録にかすむ渡米組               遊 子                
  
<季節の花 9.月中>  あざみの花      「花ことば」- 独立、触れないで
        
   
和名: 野薊(ノアザミ)  別名: ドイツ薊(ドイツアザミ)
英名: Japanese thistle
原産地: 日本(アザミ属の植物は世界に250種以上)
花言葉の「独立」は、アザミの葉や総苞(ツボミ)のトゲにより国土を守ったとされるスコットランドの言い伝え(下記参照)に由来するといわれます。「触れないで」の花言葉もアザミのトゲにちなみます。

・アザミとキリスト教
 聖母マリアが処刑されたキリストの十字架の釘をとって地面に埋めたところ、そこからアザミが生えてきたといわれます。そのため「祝福されたアザミ」「聖母のアザミ」とも呼ばれます。

・スコットランドを救ったアザミ
 1263年にノルウェー軍がスコットランドに侵攻したときのこと。夜襲のため、足音を立てないよう裸足になっていたノルウェー兵が、暗闇でアザミのトゲを踏みつけ、思わず叫び声をあげてしまいました。その声を聞いたスコットランド軍が敵を追い払ったといわれます。それ以来、アザミはスコットランドの標章と国花になったといわれます。

 「あざみの歌」は、昭和20年(1945)に復員してきた当時18歳の横井弘が、家族が疎開していた下諏訪・霧ヶ峰八島高原で、アザミの花に自分の理想の女性像をだぶらせて綴ったものといわれます。
 八島高原には、この歌の歌碑が建っています。八洲秀章が作曲した歌がNHKのラジオ歌謡に採用され、昭和24年(1949)8月8日から放送されました。(二木絋三)
                                                                             
 ・ 遊子の脳トレ- エクササイズ
 < 虫食い川柳 > ・・・原句をあてる、正解を得るのが主目的ではなく、ことばをいろいろ考える楽しみ。
                原句は万全ではない。原句以上の良い句になる可能性も。

        #150 怖いから 深追いしない妻の□  
       #151 □ くから 見てて楽しい大家族
       #152 □ ゆずる 勇気がなくて目をつぶる

               #150→  嘘   #151 → (次回)  #152 → (次回 )                     
                 前回分    #148→ 私   #149→ 帰     cf. 「朝日新聞 2007.2」

       ・スポーツジム                                         
           9/ 2 (水)  「エアロ30」  13:00
           9/ 4 (金)  「アクアシェイプ」 10:45
          9/ 5 (土)  「アクアウォーク」 「ランニング・マシン」
          9/ 6 (月)   「アクアウォーク」 「ランニング・マシン」 「ストレッチ」
          9/ 7 (火)  「アクアダンベル」 13:15


  

Posted by あおなみ遊子 at 18:43Comments(0)TrackBack(0)

2015年09月06日

遊子のGエイジコーラス  - 80 ー

  9/ 4(金) 練習会 18:00        (ソーラン節)

    ・練習曲   1. わが歌 2. 中国地方の子守う唄 3. 夕焼けこやけ   4.叱られて
            5. 時計台の鐘  6. 婆やのお家  7. 旅愁
    ・Gエイジ掲示板 No92 
      秋の合宿 → 9月25・26日(信州平谷温泉・長野県下伊那郡平谷村)
      訪問演奏 → 9月26日(土) 特別養護老人ホーッム 「赤石」

   ・練習曲資料22  「ソーラン節」                                                
            ~ ソーラン節はヘブライ語だった? ~
                               【参考】 大和民族はユダヤ人だった イスラエルの失われた十部族


日本に古くから伝わる民謡には、『ソーラン節』の「ヤーレン ソーラン チョイヤサ エンヤーサ」のように、言葉の間を整えるための囃子言葉(はやしことば)的な掛け声が数多く存在する。

本来、リズムを整えるためのほとんど意味のない言葉のはずなのだが、何と、これらの掛け声のルーツが「ヘブライ語」であると主張する驚きの研究がなされているという。

例えば、『ソーラン節』の「ヤーレン」は、ヘブライ語で「喜び歌う」の意味を持ち、「ソーラン」は「独りで歌う者」、「チョイ」は「行進する」、「ヤサエ・エンヤン」は「ノ」は「願う」、「ドコイショ」は「神の力で押しのける」などの意味を持ち、全部合わせると、『ソーラン節』は約束の地を目指すユダヤ人による神に祈りを捧げる歌と解釈できるようだ。否定してしまうのもちょっと寂しい。

某MMRマガジンミステリー調査班のように、最初からフィクションと割り切ったミステリーエンターテイメント的に解釈するのであれば、これはこれで謎めいていて興味深いのだが、一般的な民謡の解釈からすればやはり眉唾モノの説であることは正直否めない。

 だが、2006年12月のテレビ東京「みのもんたの日本ミステリー」でも取り上げられていたように、カタカナとヘブライ語は発音や表記が似ているものが多く、また、日本各地の地名や神社仏閣にもユダヤ文化を連想させる点が少なからず存在すること等を考えると、完全に否定してしまうのもちょっと寂しい感じがする。

 UFOやネッシーなどのようにあれこれ主張をめぐらせて、「本当かどうか分からないけど、本当だったら面白いな」程度に楽しんでいけるネタの一つとして、この『ソーラン節』の研究が更に発展していくことを密かに期待したい。                                                      
                                               cf. 「worldfolksong.com」
                                        

   アーカイブ <名古屋ゴールデンエイジ・メールクワイヤー> 20年の歩み ⑧ 
 2002.1.14  ・名古屋聖霊病院新春訪問演奏 (昭和区)
      2. 3   ・福祉施設「南山の郷ホーム」訪問演奏(昭和区)
      3.10  ・福祉施設「カリヨンんの郷」訪問演奏((蟹江)     
       4. 1  ・「旧大連同窓会」にて演奏 (ナゴヤキャッスル)
       6.26 ・福祉施設「生寿会」訪問演奏(日進市) 
       7.14  ・福祉施設「愛生苑」訪問演奏
       7.28  ・福祉施設「南山の郷ホーム」訪問演奏(昭和区)   
      8.18 ・カトリック鳴海教会にて演奏
       8.24 ・福祉施設「なごやかハウス岳見」訪問演奏(昭和区)

 ・ 遊子の脳トレ- エクササイズ
 < 虫食い川柳 > ・・・原句をあてる、正解を得るのが主目的ではなく、ことばをいろいろ考える楽しみ。
                原句は万全ではない。原句以上の良い句になる可能性も。

       #147 こぼれても 勿体なくはない□ □
       #148 □ です ただそれだけの免許証
       #149 □ ろうと すると話題をさがす母

               #147 → 笑顔    #148 → (次回)  #149 → (次回 )                     
                 前回分    #145 → 似顔   #146→ 漬    cf. 「朝日新聞 2007.2」


  

Posted by あおなみ遊子 at 08:18Comments(0)TrackBack(0)

2015年09月02日

遊子のエクササイズ  - 79 ー

    ・お気に入り歌壇
             
        踏み鳴らす足より抜けてゆくという    
        怒り悲しみ夜のフラメンコ          (武蔵野市) 由 梨 

        日田杉の下駄を素足に履いて出る
        ラフカディオ・ハーンのほめしこの音       (春日市)  初 子

        人生の終盤近くで生き甲斐を
        まだ考えている考える葦り         (横浜市)  秀 人 
                      
     ・お気に入り俳壇
        夏の空 超えて彼方の宇宙基地      (松戸市)  高 次
        満天の 星うつくしき夏祓            (北九州)    徹
        生き様を 振り返りつつ敗戦日       (古城市)  子 道

      ・お気に入り川柳 
       株ショック 新党ショック圭ショック           (伊勢崎)   正 昭     
       カブトムシ 鈴木の甘い汁吸えず       (仙 北)   省太郎  
       お医者様 パソコン見ずにオレを診て   (秋 田)   光 紀
       図書館に SOSの席がある         (横 浜)   明 彦
       DDTかぶり 戦後が始まった          (中 区)   周 二             
                
  
<季節の花 9.月上>  ひょうたんの花   原産地 - アフリカ・日本へ約1万年前に渡来(滋賀県の遺跡より)                                                                    
                              「花ことば」- 平和・幸福 
             
                                                                             
 ・ 遊子の脳トレ- エクササイズ
 < 虫食い川柳 > ・・・原句をあてる、正解を得るのが主目的ではなく、ことばをいろいろ考える楽しみ。
                原句は万全ではない。原句以上の良い句になる可能性も。

       #144 マンションを 見ると□ いてみたくなる 
       #145 □ □ 絵に ホクロガひとつおちている
       #146 薬 □ け 少し重たくなる体

               #144→  覗   #145 → (次回)  #146 → (次回 )                     
                 前回分    #142 → 大臣   #143→ 泣    cf. 「朝日新聞 2007.3」

      ・スポーツジム                                         
          8/ 26 (水)  「アクアビクス」 13:00
          8/ 28 (金)  「アクアシェイプ」 10:45
          8/ 29 (土)  「アクアウォーク」 「ランニング・マシン」
          8/ 31 (月)   「アクアウォーク」 「ランニング・マシン」 「ストレッチ」
          9/ 1 (火)   「アクアダンベル」 14:30

  

Posted by あおなみ遊子 at 07:49Comments(0)TrackBack(0)