2017年06月28日

a あおなみ草子・Gコーラス 215

    夏至・次候(6/26 - 7/1) 「菖蒲華」
                 あやめ はなさく
   < 名古屋ゴールデンエイジ・メールクワイヤー >
   ~ 当面の予定 ~
   名大附属病院「院内コンサート」   9月19日
   秋の合宿 長野県「平谷温泉」 9月29日、30日

  ~ コンサート情報 ~
  7月2日 イルカほのぼの コンサート 輝きホール・武豊
  7月2日 全国縦断コンサート・混声合唱組曲「悪魔の飽食」 市民会館フォレストホール
  7月6日 童謡だいすき ! コンサート  東文化小劇場
  7月7日 ザ・うたづくし !  ~ 愛と喜びのマーチ ~ 宗次ホール
  7月7日 歌声ひろばSING!sing!シング!! 歌声喫茶 北文化小劇場
  7月10日 シャンソンの祭典「パリ祭」 県芸・大ホール

 ***************************************************************

            お気に入り 俳・歌・柳 壇
  
< 俳 壇 >   あめんぼう 水に流るる雲を圧す   (四日市市) 勝 英

        雨蛙 声を限りに雲を呼ぶ     (津 市)  靖 男

        庭に舞ふ どちらが影か黒揚羽   (稲沢市)  一 三

        飼いならす 老いと孤独と仔猫かな (名古屋) 政 広

        掛け声に あわぬ体操のどけしや  (所沢市)  秋 夫

  ****************************************************
                                                                
  < 季節の画像情報 >  ・蓮とスイレン
 
* ハス(蓮)とスイレン(睡蓮)は混同されやすい植物です。ハスは水面より高く上がり咲き、スイレンは水面近くで咲きます。 また、葉に切れ込みがないのがハス、切れ込みがあるのがスイレンです。
* 「睡蓮」は水面もしくは水面近くで花が咲きますが、「蓮」は丈夫な茎で水面よりかなり上で花を着けます。
* 睡蓮は基本的に葉に切り込みが入りますが、蓮には入りません。また、「睡蓮」は撥水性なく、光沢のある葉を付けます。 一方、「蓮」は撥水性あり、光沢のない葉を付けます。 
   ( 蓮 ) 
  ~ 蓮とスイレンの見分け方 ~
   ( 睡蓮 )

*「睡蓮」を「水蓮」と勘違いするケースもありますが、くれぐれも「睡蓮」です。、「睡蓮」の花が開いたり閉じたりを繰り返すた め、この姿が睡眠しているように見えたためだと言われています。


 
  

Posted by あおなみ遊子 at 08:57Comments(0)TrackBack(0)

2017年06月25日

A あおなみ草子・Gコーラス  214

      夏至・次候(6/26 - 7/1) 「菖蒲華」
                   あやめ はなさく
< 名古屋Gエイジコーラス > 
 ・練習会 6月23日、(金)午後5時 ~  中区朝日神社

   ******************************************************
          お気に入り 俳・歌・柳 壇
 
   < 歌壇 >    追わるるもゴミを漁りて持ち帰る
           可愛い七つが待つビルの上       (岡崎市)  健 生
 
           刺しし傘ぶつかりつつも手を繋ぐ
           いちねんせいの女子ふたり組     (八王子市)  順 子

           十五キロの筍むけばかぐや姫の  
           姿見たしとふと思うなり       (いずみ市)  敦 子

           孫男子に大人のしるし現れて
           めでたやさびし春の日のこと     (さいたま市) 数 子

           きつく言へばきつき言の葉返りくる
           介護はやまびこ鏡のごとしも     (桑名市)   敦 子

                                              
  < 季節の画像情報 >  (床みどり・京都実相院) 
    
 ******************************************************* 
 <Gコーラス愛唱曲・画像 情報>  ⓴  「青葉の笛 」  
   文部省唱歌   作詞 大和田建樹 (1857~1910)
          作曲 田村虎蔵  (1873~1943)  

・ 歌詞の一番は平敦盛(あつもり)を歌った詞        

 鵯越えで有名な一の谷の合戦で、海上に逃れようとした敦盛は、熊谷直実に呼び戻された。 
 敦盛を組敷き首を刎ねようとした直実は、14歳の敦盛に驚き逃がそうとしたが、敦盛は断りそのまま討たれた。その時、腰に携えていた笛「名笛小枝」を歌ったもの。 
                              

・ 須磨寺の境内の宝物殿には「青葉の笛」がある。青葉の笛は、館の中央のガラスケースの中の黄金製ズシの中に納められている。
 笛は2本あり、1つは高麗笛で、もう1つが「青葉の笛」。前名を「小枝の笛」といったもの。青葉の笛は須磨寺のいい伝えによると、昔弘法大師が唐へ留学したときに作ったもの。不思議なことにその笛から3本の枝と葉が、芽吹いた。非常に珍しいということで帰国後嵯峨天皇ににさし上げた。時代が変わり、父から平敦盛は青葉の笛をゆずりうけたものである。

・「青葉」の名の由来は、若くして源平の戦いで命を落とした笛の名手「平敦盛」が愛用していた「青葉の笛」によります。この笛は青葉小校区内日枝神社境内に生息している台明竹「青葉の竹」から作られたと伝えられています。
   
 ****************************************************************
214 < 虫食い川柳> 脳トレ -  エクササイス -
 
  U1. ■■に なるとポロリと スキャンダル 
  2. 灰皿に 秘密を■いた らしい跡 
  3. ■なりの 絵馬突風へ うろたえる 
  4. ロボットは ウソつきません ■きません 




解答  1. 有名、大臣  2.  焼   3.  鈴  4. 泣   

  

Posted by あおなみ遊子 at 08:32Comments(0)TrackBack(0)

2017年06月22日

c あおなみ草子・Gコーラス 213

 夏至・ 初候(6/21 - 6/25) =「乃東枯」
              なつかれくさ かるる 

  < 名古屋ゴールデンエイジ・メールクワイヤー >
   ~ 当面の予定 ~
   名大附属病院「院内コンサート」   9月19日
   秋の合宿 長野県「平谷温泉」 9月29日、30日

  ~ コンサート情報 ~
  6月23日 レジェンド・クラシックス コンサートツアー2017 白川ザ・コンサートホール
  6月25日 ワーグナー歌劇 「タンホイザーとアラベラ」 白川ザ・コンサートホール
  6月25日 グリーン・エコー 第59回 演奏会  市民会館フォレストホール
  6月30日 ふるさとの空~日本の歌とオペラの世界 宗次ホール

   ******************************************************
    お気に入り 俳・歌・柳 壇   
213       
     < 俳壇 >  アカペラで 唄い出したる蛙かな  (南足柄市) 優

           しかと切る 玉露のしづく青葉の夜  (枚方市  賢

           一滴を 待って嗜む新茶かな    (西尾市) 栄

           睡蓮の 池の余白を雨ぬらす   (北名古屋市) ゆうや

           梅雨湿り 夢二の猫を抱く女    (江南市)  博

****************************************************** 
遊子の「MY SONG」 ⓳ 「シクラメンのかほり」
            作詞・作曲:小椋佳 唄:布施明
  ~画像情報~
  

 昭和50年(1975)に布施明の唄で発表され、大ヒットした。
・ この歌では、タイトルと歌詞の1か所に「かほり」という言葉が使われています。この歌がヒットしていたころ、香りは旧かな(歴史的仮名遣い)では「かをり」と書くのが正しく、「かほり」はまちがいだと、国語学者など旧仮名に詳しい人たちから指摘されました。

・ シクラメンという花のあとなので、かほりは当然香りだと受け取られたわけです。
 そのうち、作者の夫人が佳穂里という名前だと知られるようになり、それなら『シクラメンのかほり』は実は「シクラメンの佳穂里」だろうということで、旧かな誤記問題は影を潜めました。

・ ただ、「かほり」に香りのニュアンスを持たせたとすると、まちがいが1つ出てきます。シクラメンの花には、匂いがまったくといってよいほどないのです。
 シクラメンはシリア、トルコ、ギリシアあたりが原産地ですが、花にやや不快な匂いがあったため、ヨーロッパで園芸植物として育てられているうちに、匂いがしないように品種改良されたからです。

・ 日本に入ってきたのは明治時代で、英名のsow breadをそのまま訳して、ブタノマンジュウと名付けられました。これはオオイヌノフグリほどではありませんが、花のイメージとまるで違うひどい命名です。
 その後この和名が使われず、シクラメンとだけ呼ばれるようになったのは、シクラメンのためにまことに喜ばしいことです。

・ 『シクラメンのかほり』がヒットしてから、香りのあるシクラメンを求める声が高まりました。花卉技術者が努力を重ねた結果、今では香りのあるシクラメンができています。


  

Posted by あおなみ遊子 at 10:23Comments(0)TrackBack(0)

2017年06月18日

C あおなみ草子・G コーラス   212

  芒種・ 末候(6/16 - 6/20) =「梅子黄」
               うめのみ きばむ 
< 名古屋Gエイジコーラス > 
 ・練習会 6月16日、(金)午後5時 ~  中区朝日神社
  練習曲 ・・・「まつばぼたん」「ヴォルガの船歌」「ともしび」
          「Shenandoah」「コキリコ節」 他
 ・6月のハイキンクと昼食会゙  6月17日(土) 「平和公園一万歩コース」

   ******************************************************
     お気に入り 俳・歌・柳 壇   
212       
  c  < 柳 壇 >  靴下に コロンひと吹き老いの旅    (敏 昭)

           背伸びして 生きてた頃は伊達メガネ (良 明)

           お父さん メガネも歌も ドが合わず  (さごじょう)

           誰にでも 合わせて生きる老いの知恵 (千恵子)

           消費した 分が私のエネルギー    (雅 子)

   < 季節の画像情報 > くちなしの花
      
  
 ・開花時期は、 6/15 ~ 7/末頃
  一重ものは早咲きで、八重ものはやや遅咲き。
 ・いい香り。遠くからでも香ってくる。
 ・八重咲きものは実がならないが、一重咲きものは実がなる。

 ・実の口が開かないところから、口無し”の名になった。
   また、実にある突起部分をくちばしに見立てた、
  「クチハシ」からの変化、という説もある。
             
******************************************************
 212 < 虫食い川柳> 脳トレ -  エクササイス -

T1. 口あけば ■のかくるる 小鳥の子 
  2. ペコちゃんも ごめんなさいと ■下げ 
  3. 試食して 試■して出る 百貨店 
  4. 引き際の 美学を ■に教えられ 
  5. マスコミの ■叩きで 社史閉じる 



解答  1. 顔  2. 頭  3. 飲、着  4. 馬  5. 袋   



  

  

Posted by あおなみ遊子 at 08:24Comments(0)TrackBack(0)

2017年06月14日

b あおなみ草子・Gコーラス 211

 < 名古屋ゴールデンエイジ・メールクワイヤー >

   ~ 当面の予定 ~
   名大附属病院「院内コンサート」   9月19日
   秋の合宿 長野県「平谷温泉」 9月29日、30日 

   ~ コンサート情報 ~
  6月15日 ニュートンズ8th !  スメタナ: モルダウ他         宗次ホール
  6月16日 ロバート・ハニーサッカー バリトンコンサート 宗次ホール
  6月21日 歌声ひろばSING!sing!シング!!  北文化小劇場
  6月22日 第33回 「歌声ティーパーティ」       Rosa薔薇館

   ******************************************************

          お気に入り 俳・歌・柳 壇
  
< 俳 壇 >     父の日の 父を真中に団居ゐる    (知多市)  邦 夫

          滝音が とおくに聞こえ登山道    (天白区)  勝 久

          峠道 一条の滝白く見ゆ       (南 区)  勝 治

          登り来て 厭はず濡るる滝しぶき  (緑 区)  美喜子

          光満つ 水に影して水芭蕉      (浜松市)  一 江
                                                                 
  < 季節の画像情報 >  (紫陽花と少女)
    

******************************************************* 
 音読・脳トレ -  エクササイス - 
   声に出して読む・・・音読は、ゆっくり読むよりなるべく早く読むほど効果的。
           音読は、右脳も左脳も活性化させる究極の脳トレ。
      <毎日新聞・男の気持ち> より 
     「はばたく孫」 浜松市 T.Tさん(無職・77歳)

 教員をしている娘が1歳の男の子を連れて我が家に戻ってきてから18年がたった。定年を控えていた私が娘に代わり毎朝、保育園に孫を預けて出勤した。  孫はアトピー性皮膚炎がひどく、かゆくて爪をたててかきむしるので両腕が血だらけになる。10キロほどの道中、かゆがる孫に車を止めなんこうを塗ってやったり、少しでも気をそらせるようにアニメの主題歌をテープにとって聴かせたりと大わらわで、順調に保育園まで行ける日はなかった。

 地元の小学校に入り友達もたくさんでき、勉強に運動に普通の子どもと同じ生活ができるようになるまで、娘も私もアトピーに関する知識を身につけ、懸命に治療に取り組んだ。ハンディを自覚させないように、水泳や音楽教室などいろいろな習い事をさせた。 孫は高校で、自分の母と同じ市立高校へと進み、伝統のマンドリン部に入って活躍した。
   
 高3の夏休みからは、娘も驚くほど急に変身して猛勉強に励み始め、大学受験を迎えた。私立の東京六大学の2校に合格し、さらに、私がひそかに念願していた旧帝国大学にも合格した。アレルギー体質であるアトピーをよくするためには、都会より北海道の大地で学生生活を送るのがよいと本人も考えたのか、北海道で1人で生活することになった。7日はいよいよ入学式。娘は忙しく、私が式に出ることになっている。 父親代わりとなって慈しみ育ててきた孫の成長に、今は感無量である。


   

Posted by あおなみ遊子 at 07:50Comments(0)TrackBack(0)

2017年06月11日

B あおなみ草子・Gコーラス   210 - 1 

   芒種・次候(6/11 - 6/15) 「腐草為蛍」
                ふそう ほたるとなる

< 名古屋Gエイジコーラス > 
 ・練習会 6月9日、(金)午後5時 ~  中区朝日神社
  練習曲 ・・・「ヴォルガの舟歌」「ともしび」「十二人の盗賊」
         「木曽節」「コキリコ節」 他
  「掲示板」 No.133
   ******************************************************
          お気に入り 俳・歌・柳 壇
  
 < 歌壇 >  諍ひしことは別なり午前二時
       寒がる夫に布団をかける     (岡山市)  誉 子

       言わないで良かった昨夜の一言は
       今朝晴れやかに光を浴びる   (郡上市)  直 子

       あの時のあなたの気持ち今ならば
       分かる気がする七十すぎて    (越前市)  須和子

       スーパーに妻の電波が延びてくる
       白菜大根マグロの刺身       (奈良市)  耕 一
 
       うた詠めば胸のうちより湧きあがる
       老いを忘るる力の不思議     (小美玉市) さとし
                                              
  < 季節の画像情報 >  (テルテル坊主)

      ******************************************************* 
 <Gコーラス愛唱曲・画像 情報>  ⓲  「いざ起て戦人よ 」 - 2 
     
 ・『いざ起て戦人よ(いくさびとよ)』は、作曲:ジェイムス・マクグラナハ
  ン、日本語歌詞の作詞:藤井泰一郎によるコーラス・合唱曲。

 ・東京マラソンの都庁前スタート時に、大会オープ
  ニングテーマ曲としてこの『いざ起て戦人よ』の替
  え歌『いざたてアスリートよ』が合唱団によって歌
  われている。
  ・「いざ起て戦人よ」の原曲は"Song of the Soldier"
   というアメリカのプロテスタントの賛美歌hymnです。
   
   ・作詞は当時の有名な福音伝道師evangelistであったウィットル Daniel Webster Whittle(1840-1901)です。ウィットルはドイツのファルックナー Justus Falckner (1672-1723)が書いた賛美歌"Auf, ihr Christen, Christi"の英訳をもとに作詞しています。キリスト教徒は堅信式を受けてキリスト教徒になりますが、司教に額に聖香油を塗られたあと、軽く頬を打たれて「キリストの兵士」になったことを宣言されます。すなわち"soldier”とはキリスト信者を指しているのです。

・Whittleはプロテスタントの福音派ですが、プロテスタント別派の救世軍The Salvation Armyはそのものずばり、信者を兵士Soldier, 賛美歌を軍歌と呼んでいます。ちなみにカトリックでは聖歌、プロテスタントは賛美歌、救世軍だけが軍歌といいます。賛美歌といっても元気のよいものがある訳です。

 『いざ起て』は日本語の歌詞を読んでいくと「守る」戦いだということに気付きます。 決して、侵略をする歌ではないのす。 まさに、「さあ、みんな立ちあがろう」という意味合いを持った歌だと思います。
 
 ****************************************************************
210 < 虫食い川柳> 脳トレ -  エクササイス -

S1.入門■ ばかりが並ぶ 浮気者 
2. 迷わずに 字の大きさで 選ぶ■■ 
3. 贅沢な ■みと思う ダイエット 
4. 小さくて よい■せが 掴めない 



解答  1. 書  2. 辞書  3. 悩  4. 幸   

  

Posted by あおなみ遊子 at 08:03Comments(0)TrackBack(0)

2017年06月07日

c あおなみ草子・Gコーラス  209 -2

 芒種・ 初候(6/5 - 6/10) =「蟷螂生」
              とうろう しょうず 
< 名古屋Gエイジコーラス > 
 ・練習会 6月2日、(金)午後5時 ~  中区朝日神社
  練習曲 「婆やの家」「Ave Maria」「遙かな友に」
      「青葉の笛」「まつばぼたん」 他
 ・誕生日会  NKさん(82歳) ITさん(79歳) IKさん(77歳)
        MYさん(77歳) OMさん(68歳)

 ・6月のハイキング  6月17日(土)  「平和公園一万歩コース」

   ******************************************************
    お気に入り 俳・歌・柳 壇   
209 - 2       
   < 俳壇 >  星の光 見つつ来るてふつばめかな (鹿嶋市) 正 義

         川底の 光散らして上り鮎     (豊橋市)  宏

         掛け声に あわぬ体操のどけしや  (所沢市) 秋 夫

         海女どちの 昼餉姦し磯開き   (志摩市)  まもる

         茶摘女の ピアスの光る峡の村  (可児市)  昌 夫

******************************************************

遊子の「MY SONG」  ~画像情報~
 ⓱ 「帰れソレントへ」 作詞 : ジァムバチスタ・デ・クルティス
             作曲 : エルネスト・デ・クルティス
             日本語詞 : 徳永政太郎

 この歌は、ジァムバチスタ・デ・クルティス(1875~1937)が1902年に、当時ソレント市長を務めていたホテルのオーナーに頼まれて作った、いわばCMソングです。兄の詞に弟エルネストが曲をつけしました。
 本人たちの期待をはるかに超えて、世界的な大ヒットとなり、海辺の寒村にすぎなかったソレントは、一躍、世界有数のリゾート地となりました。
   

ソレントはイタリア南部、ナポリ湾とサレルノ湾を分ける半島上に発達した町で,高さ50mの断崖からの眺めが売り物です。古称Surrentumで、のちにSurriento、現在はSorrento。


 
  

Posted by あおなみ遊子 at 08:22Comments(0)TrackBack(0)

2017年06月04日

c あおなみ草子 ・Gコーラス  209 - 1

 芒種・ 初候(6/5 - 6/10) =「蟷螂生」
              とうろう しょうず 
< 名古屋Gエイジコーラス >  
 ・練習会 6月2日、(金)午後5時 ~  中区朝日神社
  練習曲 「婆やの家」「Ave Maria」「遙かな友に」
      「青葉の笛」「まつばぼたん」 他
 ・誕生日会  NKさん(82歳) ITさん(79歳) IKさん(77歳)
        MYさん(77歳) OMさん(68歳)

   ******************************************************
   < 季節の画像情報 >   
         
          カキツバタ     アヤメ      花ショウブ
c.カキツバタは、はなびらの中央に白い線が1本ある。
 アヤメは虎の皮のような模様がある。
 花ショウブは中央のラインが花びらの色が変わっても黄色である。
 
 ・花の咲く時期は、一般的にはカキツバタとアヤメは5月であり、ハナショウブは6月に咲く。また、アヤメは畑で咲くが、カキツバタは湿地帯で咲き、ハナショウブはその中間的位置を好む植物である。   
  
   ****************************************************
     お気に入り 俳・歌・柳 壇   
209      
  C  < 柳 壇 >  ころころと 笑い女将は過去を消し   (隆 紀)

           古日記 焼いたらスーと軽くなり      (荻 笑)

           しがらみを バサバサ切った夢の中    (雅 子)

           妻逝って 我が人生の大誤算      (敏 昭)

           余生とは 自分史うめる一人の世    (登志子)

                                      
******************************************************
 209 < 虫食い川柳> 脳トレ -  エクササイス -

R1 大声で ■ってみたい エチケット 
 2.藪医者も ■■も同じ 待ち時間 
 3.■票所 主権あずける 四年間 
 4.ペコちゃんは ■を変えずに 忍び泣く 



解答  1. 叱  2. 名医  3. 投  4. 顔   

  

Posted by あおなみ遊子 at 08:27Comments(0)TrackBack(0)