2017年06月25日

A あおなみ草子・Gコーラス  214

      夏至・次候(6/26 - 7/1) 「菖蒲華」
                   あやめ はなさく
< 名古屋Gエイジコーラス > 
 ・練習会 6月23日、(金)午後5時 ~  中区朝日神社

   ******************************************************
          お気に入り 俳・歌・柳 壇
 
   < 歌壇 >    追わるるもゴミを漁りて持ち帰る
           可愛い七つが待つビルの上       (岡崎市)  健 生
 
           刺しし傘ぶつかりつつも手を繋ぐ
           いちねんせいの女子ふたり組     (八王子市)  順 子

           十五キロの筍むけばかぐや姫の  
           姿見たしとふと思うなり       (いずみ市)  敦 子

           孫男子に大人のしるし現れて
           めでたやさびし春の日のこと     (さいたま市) 数 子

           きつく言へばきつき言の葉返りくる
           介護はやまびこ鏡のごとしも     (桑名市)   敦 子

                                              
  < 季節の画像情報 >  (床みどり・京都実相院) 
    
 ******************************************************* 
 <Gコーラス愛唱曲・画像 情報>  ⓴  「青葉の笛 」  
   文部省唱歌   作詞 大和田建樹 (1857~1910)
          作曲 田村虎蔵  (1873~1943)  

・ 歌詞の一番は平敦盛(あつもり)を歌った詞        

 鵯越えで有名な一の谷の合戦で、海上に逃れようとした敦盛は、熊谷直実に呼び戻された。 
 敦盛を組敷き首を刎ねようとした直実は、14歳の敦盛に驚き逃がそうとしたが、敦盛は断りそのまま討たれた。その時、腰に携えていた笛「名笛小枝」を歌ったもの。 
                              

・ 須磨寺の境内の宝物殿には「青葉の笛」がある。青葉の笛は、館の中央のガラスケースの中の黄金製ズシの中に納められている。
 笛は2本あり、1つは高麗笛で、もう1つが「青葉の笛」。前名を「小枝の笛」といったもの。青葉の笛は須磨寺のいい伝えによると、昔弘法大師が唐へ留学したときに作ったもの。不思議なことにその笛から3本の枝と葉が、芽吹いた。非常に珍しいということで帰国後嵯峨天皇ににさし上げた。時代が変わり、父から平敦盛は青葉の笛をゆずりうけたものである。

・「青葉」の名の由来は、若くして源平の戦いで命を落とした笛の名手「平敦盛」が愛用していた「青葉の笛」によります。この笛は青葉小校区内日枝神社境内に生息している台明竹「青葉の竹」から作られたと伝えられています。
   
 ****************************************************************
214 < 虫食い川柳> 脳トレ -  エクササイス -
 
  U1. ■■に なるとポロリと スキャンダル 
  2. 灰皿に 秘密を■いた らしい跡 
  3. ■なりの 絵馬突風へ うろたえる 
  4. ロボットは ウソつきません ■きません 




解答  1. 有名、大臣  2.  焼   3.  鈴  4. 泣   

  

Posted by あおなみ遊子 at 08:32Comments(0)TrackBack(0)