2015年02月22日

遊子のGコーラス(ハイキング) vol.16

<2月のハイキング>

 早春の山里・真福寺街道を歩く 
 ~ 大樹寺から奥岡崎・真福寺-岩津天満宮(梅園)へ 
   
1. 日 時  2月 21日(土)
      JR名古屋 8:43 発 東海道本線特別快速・豊橋行乗車(1番前の車両)→ 岡崎 9:15 ( 620円 )             
(乗換え) 岡崎 9:20発 (愛知環状鉄道・高蔵寺行) →大門 9:30   
  2. 行 程             
大門駅 ― 大樹寺 ―「大樹寺バス停」---「東蔵前バス停」 ― 真福寺街道
- 真福寺・昼食(弁当持参)- 岩津天神(梅園)― 「岩津天神口バス停」14:37発
   ー「殿橋」バス停ー岡崎城公園ー 「東岡崎」16:22発 名鉄快速特急・新鵜沼行- 金山 16:50着 (600 円)

3. 見どころ
大樹寺 「余の遺体は久能山へ埋蔵せよ」「位牌は三河の大樹寺へ安置せよ」 徳川家康の遺言です。 桶狭間の合戦の後、先祖の墓前で自害しようとした家康は、この大樹寺の住職登誉上人に諭され新しい人生を踏み出すことができました。この大樹寺は徳川将軍家の菩提寺で、歴代15将軍の等身大の位牌や家康公の木像などが安置されています。また、大樹寺から岡崎城を結ぶ直線は「ビスタライン」と呼ばれ、三門と総門を通して岡崎城が見える歴史的眺望は必見である。                              
  ・真福寺 白鳳時代の西暦594年に創建。伝承では聖徳太子建立46ケ寺の一つで三河国最古の名刹である。物部の大将守屋の次男物部真福(まさち)が本願施主をしたのが真福寺の始まりとされている。鎌倉時代に最も栄え36坊の末寺を有した。                              
 また、菩提樹館には重要文化財である白鳳時代の 仏頭や全国に知られる真福寺の盆栽コレクションの銘品(川端康成遺愛の五葉松など)が展示されている。三河薬師の名とともに竹善料理の寺としても親しまれている。                          
 ・岩津天満宮 岩津天満宮は岩津天神、芭蕉天満宮とも呼ばれ学問の守り神・菅原道真(天神様)をお祀 りしています。
 また、特殊なご霊験として病を癒し、子供を健康に育てる神様として古くから信仰されてきまた。 お社は三 河平野を一望できる眺めの良い山の上にあり、眼下に には矢作の清流が流れ豊かな自然に囲まれている。
 トヨタグループの創始者である豊田佐吉が病弱だった子どものころ、健康祈願のために 歩いて参拝に来たというエピソードが残っている。 (各種観光案内パンフ、ガイドブックより)

  

 ・毎月恒例(第3土曜日)の合同ハイキング です。参加者 13名 (最高齢 85歳)
 ・好天に恵まれ、早春のそよ風に心地よく吹かれながら久しぶりの里山ハイキングを楽しみました。(9km)
 ・岩津天満宮の梅園(展望台)では「早春賦」「朧月夜」「春のたより」を合唱。
 ・今年は家康公没後400年(享年74歳)にあたり、岡崎市内の各地で記念祭のイベントが開催されています。 (本日の参加者は74歳以上のメンバーも多く、家康の偉大さを再認識)  

Posted by あおなみ遊子 at 20:50Comments(0)TrackBack(0)